
【考察】タルパを創れない世界 / 人それぞれと言う呪縛
2019/10/01 Tue 18:32
現状、タルパというものは非常に初心者に対して厳しい。
ここでいう「厳しい」とは、タルパを創造するのが難しいという意味だ。格闘ゲームが初心者に厳しい、といった用法と同じ意味合いだ。
逆に、既存のタルパーが初心者に接する態度はむしろ優しいといってもいい。主要なタルパコミュニティにおいて、新参が突き放されることはなく、たいていは暖かく迎えられる。
ここでいう「厳しい」とは、タルパを創造するのが難しいという意味だ。格闘ゲームが初心者に厳しい、といった用法と同じ意味合いだ。
逆に、既存のタルパーが初心者に接する態度はむしろ優しいといってもいい。主要なタルパコミュニティにおいて、新参が突き放されることはなく、たいていは暖かく迎えられる。
>>[【考察】タルパを創れない世界 / 人それぞれと言う呪縛]の続きを読む Category:考察
聴覚化のすすめ
2019/09/05 Thu 03:50
タルパの創造の基本はイメージの繰り返しなんだけど、それは聴覚化でも例外じゃない。
つまり、タルパがどんな声をしているかをイメージする。そして、それを繰り返すことで、自動でイメージできるようになる。これが聴覚化だ。
そのためにはイメージ力が必要なわけだけど、イメージ力を鍛える訓練については過去の記事:視覚化のやり方で扱ってる。
今回は、イメージ力を鍛えた上で、どのように声をイメージするかを書こうと思う。
というのも、聴覚は意識的にイメージしにくいからだ。多くの場合。
つまり、タルパがどんな声をしているかをイメージする。そして、それを繰り返すことで、自動でイメージできるようになる。これが聴覚化だ。
そのためにはイメージ力が必要なわけだけど、イメージ力を鍛える訓練については過去の記事:視覚化のやり方で扱ってる。
今回は、イメージ力を鍛えた上で、どのように声をイメージするかを書こうと思う。
というのも、聴覚は意識的にイメージしにくいからだ。多くの場合。
>>[聴覚化のすすめ]の続きを読む Category:お役立ち情報
ご意見・要望フォームを設置しました
2019/08/11 Sun 06:49
ご意見・ご要望フォームを設置しました。
https://forms.gle/Wq99wJ6TQ6QfLY2EA
プロフィール欄にも同様のURLを掲載しています。
このブログに対する意見や感想、メッセージなど、なんでも送ってくれたら嬉しいです。
https://forms.gle/Wq99wJ6TQ6QfLY2EA
プロフィール欄にも同様のURLを掲載しています。
このブログに対する意見や感想、メッセージなど、なんでも送ってくれたら嬉しいです。
>>[ご意見・要望フォームを設置しました]の続きを読む Category:未分類
【コラム】訓練は義務ではない話
2019/08/07 Wed 15:13
僕は日ごろ訓練法とか訓練の重要性を記事にしてるわけだけど、このタイトルはちょっと意外かもしれない。
けれど、タイトルのようなことを思っていることもまた事実だ。
タルパの訓練は義務ではないし、絶対にしなければならないと言うものでもない。
けれど、タイトルのようなことを思っていることもまた事実だ。
タルパの訓練は義務ではないし、絶対にしなければならないと言うものでもない。
>>[【コラム】訓練は義務ではない話]の続きを読む Category:雑記
あなたのタルパの存在を信じられない人へ
2019/08/05 Mon 02:02
突然だが、私がこのブログを書いているのは基本的に「タルパ創りに成功する人を増やすため」だ。
そんなわけで、私はちょくちょくタルパを創りたての人から質問を聞いたり、相談に乗ったりもしている。
そんな中で、よく聞くのが以下の悩みだ。
「タルパの存在を信じることができない」
これに関する答えは一つだ。
そんなわけで、私はちょくちょくタルパを創りたての人から質問を聞いたり、相談に乗ったりもしている。
そんな中で、よく聞くのが以下の悩みだ。
「タルパの存在を信じることができない」
これに関する答えは一つだ。
>>[あなたのタルパの存在を信じられない人へ]の続きを読む Category:考察
視覚化のやり方
2019/07/04 Thu 10:54
この記事は過去記事の 触覚化のやり方を視覚化用に焼き直したものです。
視覚化を行う方法を解説した後に、具体的にイメージ力を鍛える方法を書き記しています。
さて、質問ですが、タルパを視覚化させるためにはどうすればいいでしょう?
それが分からないからこの記事を見てるんだ、と怒られてしまうかもしれません。
どうすれば視覚化が進むのか、その答えは様々です。
視覚化を行う方法を解説した後に、具体的にイメージ力を鍛える方法を書き記しています。
さて、質問ですが、タルパを視覚化させるためにはどうすればいいでしょう?
それが分からないからこの記事を見てるんだ、と怒られてしまうかもしれません。
どうすれば視覚化が進むのか、その答えは様々です。
>>[視覚化のやり方]の続きを読む Category:お役立ち情報
触覚化のやり方
2019/05/20 Mon 19:24
要望もあり、個人的に一番具現化が進んでいるのが触覚化なので触覚化のやり方を描きます。
触覚化に限らず、タルパを具現化する際に重要なのはイメージ力です。
イメージを続けているうちに、脳がどんどんそれを覚えて、自動でできるようになっていきます。
つまり、イメージを繰り返せばタルパを触覚化は自然に成し遂げられます。
無意識に任せる、と言う方法もありますが、これは誰にでもできることではありません。
やはり、何度も繰り返しイメージするのが、一番安全で確実な方法だと言えます。
でも、それができないんだ、と言う人もいるでしょう。
せっかくイメージを繰り返しても、イメージ力がまだ育っていない状態では、何年もかけないと満足に触覚化できない場合もあります。
そういった方のために、イメージ力を鍛える訓練を五つほど書いておきます。
触覚化に限らず、タルパを具現化する際に重要なのはイメージ力です。
イメージを続けているうちに、脳がどんどんそれを覚えて、自動でできるようになっていきます。
つまり、イメージを繰り返せばタルパを触覚化は自然に成し遂げられます。
無意識に任せる、と言う方法もありますが、これは誰にでもできることではありません。
やはり、何度も繰り返しイメージするのが、一番安全で確実な方法だと言えます。
でも、それができないんだ、と言う人もいるでしょう。
せっかくイメージを繰り返しても、イメージ力がまだ育っていない状態では、何年もかけないと満足に触覚化できない場合もあります。
そういった方のために、イメージ力を鍛える訓練を五つほど書いておきます。
>>[触覚化のやり方]の続きを読む Category:お役立ち情報
雑談できない系タルパーのための雑談の方法
2018/12/30 Sun 14:32
タルパと話ができない。
これは、設定を創り終えたタルパーが、最初に落ちるかもしれない穴だ。
何を話していいか分からない、話が続かない。
そもそも一人二役をしようと思っても、できない。
そこで解決策を探そうとしても、残念ながら世間には簡単に雑談ができる種族の方が大多数だ。
そもそも、会話ができないなんてことが、あることすら認識されてなかったりする。
けれど、僕としてはそんなことでタルパを諦めてほしくはない。
そこで、この記事では雑談のやり方を書いて行こうと思う。
これは、設定を創り終えたタルパーが、最初に落ちるかもしれない穴だ。
何を話していいか分からない、話が続かない。
そもそも一人二役をしようと思っても、できない。
そこで解決策を探そうとしても、残念ながら世間には簡単に雑談ができる種族の方が大多数だ。
そもそも、会話ができないなんてことが、あることすら認識されてなかったりする。
けれど、僕としてはそんなことでタルパを諦めてほしくはない。
そこで、この記事では雑談のやり方を書いて行こうと思う。
>>[雑談できない系タルパーのための雑談の方法]の続きを読む Category:考察